りんやのおすすめ

23-008

やさか共同農場

有機乾燥米こうじ

500g
1,260円

在庫

カートに入れる

島根県でこだわりのみそ作りを続ける『やさか共同農場』さんから、乾燥米麹の登場ですsign01やさかさんの塩麹は本当~においしいshine それは麹の原料である種麹やお米にとことんこだわっているから。 乾燥こうじなら日持ちもするし、小分けにして塩麹や甘酒などいろいろ作ると楽しいですよ~wink
乾燥こうじの場合、塩麹や甘酒などの作り方が、以下↓に掲載の作り方と若干違うようですので、パッケージの裏に記載されている作り方をご参考になさってください。

 

icon_link_bold.gif手作りみその作り方  icon_link_bold.gif手作り塩麹の作り方  icon_link_bold.gif簡単手作り甘酒の作り方

手作りみその作り方

材料

【出来上がり 4~4.5kg】

大豆1kg、米麹1kg、塩450g

道具
  • 容器…陶製の甕、ほうろう容器など(甕なら、3号<5.4L>サイズが最適)
  • 落し蓋…陶製の円盤型のものが、甕とセットになって売っていることが多い
  • 重し…2kg分くらい(大量の塩や、大きめの石などでよい)
  • …大豆を煮るためのもの(圧力鍋があると便利)
  • すり鉢とすりこぎなど…大豆をつぶすためのもの(フードプロセッサーやベジフルがあると便利)
  • 大きなボウルや飯台など…麹と大豆を混ぜるためのもの
  • ポリ袋、ラップ、紐
作り方

容器をきれいに洗い、充分に乾かす。熱湯をかけたり、アルコールで拭いたりしてもよい。
落し蓋、重しは煮沸消毒する。

 

大豆は洗って3倍量の水に一晩つけた後、たっぷりの湯で差し水をしながら、柔らかく煮る。
煮加減は親指と小指で大豆を縦につまみ、楽につぶれるくらい。もしくは、キッチン計りの上に大豆を一粒乗せて、指でつぶしたときに500g~600gを指すぐらいの柔らかさです。

 

煮上がった大豆を熱いうちにつぶす。お子様と一緒にみそ作りをされる場合は、ビニール袋に入れた大豆を足で踏んだり、すりこぎで叩いてつぶしても楽しいですnote
大豆の煮汁は500ccほど残して、60g(分量外)の塩を混ぜておく。

 

米麹を両手でパラパラにもみほぐし、塩と合わせる。このとき、塩の一割ほどを取り分けておく。

 

icon_3.gificon_4.gifを、温かいうちによく混ぜる。全体がパサついたり、固いようなら、icon_3.gifの煮汁を加えてしっとりとひとつにまとまるくらいになるよう調節する。
熱すぎると麹菌が死んでしまうので、大豆が20~30℃くらいの状態で混ぜること。

 

icon_4.gifで取り分けた塩の1/3くらいを容器の底にふり入れ、icon_5.gifを丸めて作った味噌玉を、できるだけ空気が入らないよう容器の内側に叩きつけるようにして入れていく。全て入れたら表面を平らにし、上に残りの塩をふる。

 

表面にラップをよく押しつけて、空気が入らないようにぴっちりと覆う。

 

ラップの上に落し蓋をして、重しを乗せる。大量の塩をビニール袋に入れてびっちり上部に詰めて、落し蓋兼重しにするのがおススメ。そうでない場合は、容器とラップの境目に塩を盛るか、さらしをねじったものを詰めて空気が入らないようにするとよい。

 

容器の口にポリ袋をかぶせて紐でしばり、暗くて風通しのよいところに置いておく。
梅雨が明けるころに手を入れて上下を返し(天地返し)、またicon_8.gifのように重しをして密閉する。
その後はカビに注意し、半年~1年後にお好みの味になったら完成です。小分けして冷蔵保存してください。

 

カビが生えてしまったら

ふわっとした白いカビなら大丈夫!これは産膜性酵母菌というもの。その部分だけそっと取って、またラップでぴっちり蓋をしてください。赤や緑、黒いカビは悪いカビです。すぐに全部取ること。

悪いカビが生えないようにするには、

みその表面に張るラップは、空気が入らないようにぴっちりと。

「減塩にしたいから」と塩を減らさず、分量どおり入れる。

みそが好みの味になったら、必ず別容器に移して冷蔵保存を。仕込み容器のまま常温に置くと、カビが生えやすくなります。

 

 

手作り塩麹の作り方

材料

米麹(生)200g、塩65g、ミネラルウォーター180~200g

作り方

ボウルに入れた米麹を両手でパラパラにもみほぐし、塩を加える。米麹と塩がなじむように、よく混ぜ合わせる。水も加えて、さらに混ぜる。

 

 

icon_1.gifを保存容器に移し、蓋をゆるめた状態で常温に置く。日に一度はよくかき混ぜながら、1週間~2週間ほど熟成させる。

 

指で潰せる程度に米麹が柔らかくなり、甘しょっぱい濃厚な匂いがしてきたら完成。保存容器の蓋をちゃんと閉めて、冷蔵庫で保存します。
夏場は1週間程度、冬場は2週間程度が出来上がりの目安です。

 

冷蔵庫で半年くらい保存可能です。時間とともにとろみが出て、茶色く変化していきます。麹と水が分離してたら混ぜるようにしましょう。

 

塩麹活用法

酵素を活かすなら、加熱せずにそのまま、漬物、和え物、ドレッシングやソースとしてのご利用をおススメしますが、もちろん炒め物やチャーハンの味付けにもGoodgood 煮物に加えてもコクが出ますし、お肉やお魚、野菜の表面に塗ってグリルしてもおいしいheart02 また、パンとの相性もよいので、トーストに塗ったり、オリーブオイルと合わせてバケットにつけてこんがり焼いてもうまうまdeliciousです。

 

 

簡単手作り甘酒の作り方

材料

白米1合、米麹(生)250g、お湯(60℃)約800cc

道具

炊飯器(5合炊き以上のもの)

作り方

ボウルなどに入れた米麹をパラパラにもみほぐしておく。

 

白米1合を炊飯器でふだんのご飯より柔らかめに炊く。炊き上がったらよくかき混ぜて、炊飯器の蓋を開けたままで荒熱を取る。
炊きたてのままでは温度が高すぎて麹菌が死んでしまうので、70℃くらいになるまでしっかり荒熱を取ります。

 

ご飯の荒熱が取れたら、そのまま炊飯器の中に麹も加え、よく混ぜ合わせる。
混ざったら、さらにお湯を加える。

 

保温スイッチをONにして蓋を開けた状態で、ふきんなどをかぶせて寝かせる。2時間ぐらい経ったら一度かき混ぜて、約5時間の保温で出来上がり。
蓋を開けたままでは保温ができない機種もあるので、炊飯器の説明書をよくお読みください。